自律神経整体 燦々堂

はじめまして、栃木県宇都宮市雀宮・茂原の「自律神経整体 さんさん堂」です。
当院は、起立性調節障害と自律神経失調症専門の整体院です。

朝起きられなくて遅刻・欠席が多い…
頭痛やめまい・吐き気が治らず学校に行けない…
起立性調節障害と診断されて薬を飲んでいるが改善しない…

このようなお悩みが当院で解決した中学生・高校生が多数いらっしゃいます。

起立性調節障害は薬に頼らずとも治ります!

当院では、自律神経を整える整体施術と効果的な栄養指導で、薬に頼らず健康回復できるようにサポートしています。
改善までの期間は平均1ヶ月~2ヶ月です。

病院に行っても、薬を飲んでも改善しない、というお悩みがありましたら、どうぞご相談ください。

起立性調節障害・朝起きられないお客様の声・男性35名紹介起立性調節障害や朝起きられないなどでお悩みの「お客様の声」を紹介します。 今回は男性35名分です。 このようなお悩みがありましたら、...
起立性調節障害・朝起きられないお客様の声・女性23名紹介起立性調節障害や朝起きられないなどでお悩みの「お客様の声」を紹介します。 今回は女性23名分です。 このようなお悩みがありましたら、...
当院で起立性調節障害が治る理由起立性調節障害の原因から治る 当院は自律神経専門の整体院です。 なぜ、当院でパニック障害・自律神経失調症・起立性調節障害のお悩みが解...
栄養指導で起立性調節障害が治る!栄養指導で起立性調節障害が治る! 当院では、 1.整体施術で自律神経の乱れを治す 2.効果的な栄養指導で栄養失調を治す という、...

LINEで予約できます
「友だち追加」ボタンを押してメッセージを送ってください
友だち追加

電話で予約
070-4077-7200

※留守番電話に、お名前・年齢・ご用件(予約希望です等)を入れていただければ、こちらから掛けなおします。

新規予約フォームで予約

必要事項をご記入のうえ送信してください。
電話で確認のうえ、初回の予約日時を決定いたします。

当院で起立性調節障害が治る理由

なぜ、当院で起立性調節障害のお悩みが解決するのか、簡単に説明します。

当院では、
1.整体施術で自律神経の乱れを治す
2.効果的な栄養指導で栄養失調を治す
という両面からアプローチします。

これにより起立性調節障害の原因から治すことができます。

自律神経の乱れを整えます

当院の整体施術は自律神経の乱れを整える効果があります。
施術の効果により、下記のような様々な症状の改善が期待できます。

■自律神経失調症
動悸、息苦しさ、過呼吸、めまい、吐き気、頭痛、不整脈、不眠、疲労感、倦怠感、気分の落ち込み、うつ病、等。

■パニック障害・パニック発作
強い不安・緊張・ストレス等により、動悸・息苦しさ・過呼吸・めまい・吐き気・頻脈等の発作を発症する。

■起立性調節障害
自律神経の乱れにより、朝起きられない、頭痛、めまい、吐き気、腹痛、倦怠感、等の症状を発症する。

※施術による効果には、個人差があります。

栄養指導で起立性調節障害が治る!

当院では栄養のアドバイスもしています。
パニック障害・自律神経失調症・起立性調節障害の原因として、栄養の問題があるからです。

効果的な栄養指導により、より早く回復できるようになり、症状が出にくい体に体質改善することができます。
当院の栄養指導は、パニック障害・自律神経失調症・起立性調節障害のお客様に実践していただき、高い効果があることを確認しています。

施術を受けながら栄養指導を忠実に実践しているお客様は、ほぼ全員が症状が改善しています。
改善率の高いとても効果的な栄養指導です。

どうか一人で悩まず、ぜひご相談ください。
お子さんが健康な体を取り戻してお元気になれるように、精一杯サポートいたします。

当院で起立性調節障害が治る理由起立性調節障害の原因から治る 当院は自律神経専門の整体院です。 なぜ、当院でパニック障害・自律神経失調症・起立性調節障害のお悩みが解...
栄養指導で起立性調節障害が治る!栄養指導で起立性調節障害が治る! 当院では、 1.整体施術で自律神経の乱れを治す 2.効果的な栄養指導で栄養失調を治す という、...
栄養指導のお客様の感想・中高生15名紹介・起立性調節障害ほか栄養指導についてのお客様の感想を紹介します。 今回は中学生・高校生のお客様15名分です。 ※大人のお客様の感想は下記をご覧くださ...

お客様の声、90名の実績

当院のホームページにはお客様の声を90名掲載しています。

パニック障害・パニック発作、起立性調節障害、動悸、めまい、頭痛、吐き気、息苦しさ、頻脈、不整脈、不眠症、朝起きられない、倦怠感、うつ病、不安症など、様々なお悩みが解決したお客様の声を多数掲載しています。

あなたも同じようなお悩みでお困りではありませんか?
ぜひ当院にご相談いただき、元気なあなたらしい生活を取り戻してください。

お客様の声当院をご利用いただいた「お客様の声」をご紹介します。 起立性調節障害、朝起きられない、寝起きが悪い、頭痛、めまい、吐き気、腹痛、倦怠感...
症例紹介当院のお客様の症例やご相談を紹介します。 どのような症状が、どのように治っていくのか、説明します。 (リンク先をお読みください) ...

最新ブログ

病歴4年のめまい・運転の不安・過緊張が2週間で改善した40代女性病歴4年の、めまい、運転の不安、首・肩の過緊張などの症例を紹介します。 通院2週間でこれらの症状が改善した40代女性の事例です。 来...
吐き気・息苦しさ・喉の詰まり感が2週間で解消した男子小学生吐き気・息苦しさ・喉の詰まり感などの症状が2週間で解消した男子小学生の事例を紹介します。 来院までの経緯、症状 小学5年生。10歳。...
「お客様の声」が90名分になりました! 86人目から90人目を紹介ホームページに掲載している「お客様の声」が90名分になりました。 ご協力いただいた皆様には心から感謝申し上げます。 今回は86人...

このようなお悩みはありませんか?


・朝起きられない、寝起きが悪い
・倦怠感がある、体がだるくてお昼まで起きない
・頭痛がいつまでも治らない
・めまい、立ちくらみがよくある
・吐き気や気持ち悪さが続いている
・原因不明の体調不良が続いている
・体調不良で遅刻や欠席が多い
・体調不良で不登校になっている
・起立性調節障害と診断された
・起立性調節障害の疑いがあると言われた
・病院で「自律神経の乱れが原因」と言われた
・病院で検査しても異常なしだった
・薬を飲んでもいつまでも改善しない
・子どもに薬は飲ませたくない、薬に頼らず治したい
・一時しのぎではなく、原因からしっかり治したい

このようなお悩みがありましたら、まずは一度、ご相談ください。

「パニック障害・自律神経失調症」のお悩みは
下の専門HPをご覧ください

お客様の声の紹介


当院をご利用いただいた「お客様の声」をご紹介します。
あなたのお子さんも、同じようなお悩みでお困りではありませんか?
ぜひ当院にご相談いただき、元気なお子さんの生活を取り戻してください。
(リンク先をお読みください)

お客様の声当院をご利用いただいた「お客様の声」をご紹介します。 起立性調節障害、朝起きられない、寝起きが悪い、頭痛、めまい、吐き気、腹痛、倦怠感...

起立性調節障害・朝起きられないお客様の声・男性35名

起立性調節障害・朝起きられないお客様の声・男性35名紹介起立性調節障害や朝起きられないなどでお悩みの「お客様の声」を紹介します。 今回は男性35名分です。 このようなお悩みがありましたら、...

「朝早く起きられるようになりました」
朝起きられない・頭痛・腹痛・中学生・男性

1月に入り頭痛・腹痛が増え、かかりつけで漢方をもらったが改善せず、1月中旬、朝起きられなくなり、燦々堂さんに来ました…

お客様の声「朝早く起きられるようになりました」朝起きられない・頭痛・腹痛・中学生・男性・宇都宮市 「1月に入り頭痛・腹痛が増え、かかりつけで漢方をもらったが改善せず、1月中旬、朝起きられなくなり、燦々堂さんに来ました」 ...
「朝7時に起き学校に行けるようになりました」
朝起きられない・頭痛・不登校・起立性調節障害・中学生・男性

中学1年生12月頃から、突然、ひどい頭痛で起きられなくなり、小児科で「起立性調節障害」と診断されました。頭痛薬を処方されましたが効かず…

お客様の声「朝7時に起き学校に行けるようになりました」朝起きられない・頭痛・不登校・起立性調節障害・中学生・男性・宇都宮市 「中学1年生12月頃から、突然、ひどい頭痛で起きられなくなり、小児科で「起立性調節障害」と診断されました」 「約1ヶ月弱で...
「おかげさまで私立高校の受験にちゃんと起きて行けて無事合格できました」
朝起きられない・頭痛・起立性調節障害・中学生・男性

夏休みが明けてから1年3ヶ月程の間朝起きづらい、頭痛がして昼まで寝ているなどがつづき、中3の受験期に入っても体調がよくならず学力に影響し心配でした…

お客様の声「おかげさまで私立高校の受験にちゃんと起きて行けて無事合格できました」朝起きられない・頭痛・起立性調節障害・中学生・男性・高根沢町 「夏休みが明けてから1年3ヶ月程の間朝起きづらい、頭痛がして昼まで寝ているなどがつづき、中3の受験期に入っても体調がよくならず学...
「学校に行きたい気持ちを実現させてくださり感謝が尽きません」
起立性調節障害・吐き気・頭痛・倦怠感・高校生・男性

小学5年生の終りごろ、OD(起立性調節障害)と診断され、中学卒業まで不登校となりました。高校に通い始め、2ヶ月ほどで、再び吐き気、下し、頭痛、倦怠感で悩み…

お客様の声「学校に行きたい気持ちを実現させてくださり感謝が尽きません」起立性調節障害・吐き気・頭痛・倦怠感・高校生・男性・栃木市 「小学5年生の終りごろ、OD(起立性調節障害)と診断され、中学卒業まで不登校となりました。 高校に通い始め、2ヶ月ほどで、再び...
「少しずつ起きる時間も早くなり今は遅刻することなく高校生活を送っています」
朝起きられない・起立性調節障害・高校生・男性

中学3年生秋頃から起きる時間が徐々に遅くなり、冬休み頃はお昼くらいまで寝てるようになり、3学期入ってからは午前で起きることが出来なくなり、小児科で「起立性調節障害」と…

お客様の声「少しずつ起きる時間も早くなり今は遅刻することなく高校生活を送っています」朝起きられない・起立性調節障害・高校生・男性・小山市 「中学3年生秋頃から起きる時間が徐々に遅くなり、冬休み頃はお昼くらいまで寝てるようになり、3学期入ってからは午前で起きることが出...

起立性調節障害・朝起きられないお客様の声・女性23名

起立性調節障害・朝起きられないお客様の声・女性23名紹介起立性調節障害や朝起きられないなどでお悩みの「お客様の声」を紹介します。 今回は女性23名分です。 このようなお悩みがありましたら、...

「学校にも毎日行けるようになりました」
朝起きられない・頭痛・吐き気・起立性調節障害・中学生・女性

小学6年生頃から徐々に朝起きれない日が増え、学校を休みがちになりました。それから中学2年生になるまで病院で処方された薬を飲む等しましたが一向に改善せず、学校にもほとんど通えない状態でした…

お客様の声「学校にも毎日行けるようになりました」朝起きられない・頭痛・吐き気・起立性調節障害・中学生・女性・小山市 「小学6年生頃から徐々に朝起きれない日が増え、学校を休みがちになりました。 それから中学2年生になるまで病院で処方された薬を飲...
「今では登校に間に合う時間には起きて登校出来るようになりました」
朝起きられない・起立性調節障害・中学生・女性

中学2年夏頃より朝登校の時間になっても目覚めが出来ず、小児科医の相談を受けて自律神経の状態からの影響もあり起きられないということで起立性調節障害という診断を受けました…

お客様の声「今では登校に間に合う時間には起きて登校出来るようになりました」朝起きられない・起立性調節障害・中学生・女性・矢板市 「中学2年夏頃より朝登校の時間になっても目覚めが出来ず、小児科医の相談を受けて自律神経の状態からの影響もあり起きられないというこ...
「一声、二声掛けるだけで起きれるようになりました」
朝起きられない・疲れやすい・不登校・適応障害・中学生・女性

初潮を迎えた後から、疲れやすくなる事が多く、中学生になってからは心身の負荷も増え、その積み重ねから、朝起きる事が困難になり、3年生の春から欠席することが多くなってしまいました…

お客様の声「一声、二声掛けるだけで起きれるようになりました」朝起きられない・疲れやすい・不登校・適応障害・中学生・女性・真岡市 「初潮を迎えた後から、疲れやすくなる事が多く、中学生になってからは心身の負荷も増え、その積み重ねから、朝起きる事が困難になり、3...
「朝も早く起きれるようになってきて気持ちも前向きになってきました」
朝起きられない・頭痛・起立性調節障害・中学生・女性

中学2年生の2学期頃から朝起きられなくなり、頭痛もあり、ひどい時は1日ずっと頭が痛い日があったりと、病院で「起立性調節障害」と診断を受けました…

お客様の声「朝も早く起きれるようになってきて気持ちも前向きになってきました」朝起きられない・頭痛・起立性調節障害・中学生・女性・鹿沼市 「中学2年生の2学期頃から朝起きられなくなり、頭痛もあり、ひどい時は1日ずっと頭が痛い日があったりと、病院で「起立性調節障害」と...
「1年ぶりに朝から夕方まで授業を受ける事ができています」
頭痛・朝起きられない・起立性調節障害・中学生・女性

中学2年生の秋頃から、頭痛、立ちくらみ、胃のムカつき、吐き気等がひどく学校に行く事ができなくなってしまいました。小児科を受診した所「起立性調節障害」と診断を受け血圧を上げる薬などを処方されましたが…

お客様の声「1年ぶりに朝から夕方まで授業を受ける事ができています」頭痛・朝起きられない・起立性調節障害・高校生・女性・佐野市 「中学2年生の秋頃から、頭痛、立ちくらみ、胃のムカつき、吐き気等がひどく学校に行く事ができなくなってしまいました」 「ほぼ...

めまい・吐き気のお客様の声・14名紹介

めまい・吐き気のお客様の声・14名紹介めまい・吐き気の「お客様の声」を14名紹介します。 このようなお悩みがありましたら、どうぞご相談ください。 (リンク先をお読みくださ...

動悸・過呼吸・息苦しさ・不整脈のお客様の声・12名紹介

動悸・過呼吸・息苦しさ・不整脈のお客様の声・12名紹介動悸・過呼吸・息苦しさ・不整脈などの「お客様の声」を12名紹介します。 このようなお悩みがありましたら、どうぞご相談ください。 (リ...

パニック障害・パニック発作のお客様の声・9名紹介

パニック障害・パニック発作のお客様の声・9名紹介パニック障害・パニック発作の「お客様の声」を9名紹介します。 このようなお悩みがありましたら、どうぞご相談ください。 (リンク先をお...

不眠症・中途覚醒のお客様の声・10名紹介

不眠症・中途覚醒のお客様の声・10名紹介不眠症・中途覚醒の「お客様の声」を10名紹介します。 このようなお悩みがありましたら、どうぞご相談ください。 (リンク先をお読みくだ...

頭痛・頭重感のお客様の声・10名紹介

頭痛・頭重感のお客様の声・10名紹介頭痛・頭重感の「お客様の声」を10名紹介します。 このようなお悩みがありましたら、どうぞご相談ください。 (リンク先をお読みください...

うつ・不安感・焦気力・落ちこみ・不登校など精神的症状のお客様の声・15名紹介

うつ・不安感・焦気力・落ちこみ・不登校など精神的症状のお客様の声・15名紹介うつ・不安感・焦気力・落ちこみ・不登校など精神的な症状の「お客様の声」を15名紹介します。 このようなお悩みがありましたら、どうぞご相...

症例紹介

当院のお客様の症例を紹介します。
どのような症状が、どのように治っていくのか、説明します。
(リンク先をお読みください)

症例紹介当院のお客様の症例やご相談を紹介します。 どのような症状が、どのように治っていくのか、説明します。 (リンク先をお読みください) ...
起立性調節障害・朝起きられない症例・男性17例中学生・高校生の起立性調節障害、朝起きられない、頭痛、めまい、吐き気、倦怠感などの症例を紹介します。 今回は男性17例紹介します。 ...
起立性調節障害・朝起きられない症例・女性10例中学生・高校生の起立性調節障害、朝起きられない、頭痛、めまい、吐き気、倦怠感などの症例を紹介します。 今回は女性10例紹介します。 ...
頭痛・頭重感の症例・15例紹介頭痛・頭重感のお客様の症例を15例紹介します。 どのような症状が、どのように治っていくのか、説明します。 (リンク先をお読みください...
パニック障害・パニック発作の症例・8例紹介パニック障害・パニック発作のお客様の症例を8例紹介します。 どのような症状が、どのように治っていくのか、説明します。 (リンク先をお...
めまい・吐き気の症例・12例紹介めまい・吐き気のお客様の症例を12例紹介します。 どのような症状が、どのように治っていくのか、説明します。 (リンク先をお読みくださ...
動悸・息苦しさ・不整脈の症例・12例紹介動悸・息苦しさ・不整脈のお客様の症例を12例紹介します。 どのような症状が、どのように治っていくのか、説明します。 (リンク先をお読...

予約方法

料金当院へのアクセス

施術についてブログ

LINEで予約できます
「友だち追加」ボタンを押してメッセージを送ってください
友だち追加

予約について

新規予約

初めてご利用の方は以下の方法でご予約ください。

LINEで予約
LINEを使える方はLINEでご予約いただけます。
下の「友だち追加」ボタンを押してメッセージを送ってください。

新規のお客様は、
1.お名前
2.電話番号
3.年齢、性別
4.ご職業(学年)
5.住所(市町村名)
6.予約希望日時(第1希望、第2希望)
7.お悩みの症状
8.症状はいつ頃からか、これまでの経緯など

をメッセージで送ってください。
確認のうえ返信いたします。

※新規のお客様は、電話で確認のうえ、初回の予約日時を決定いたします。

友だち追加

電話で予約
070-4077-7200

8:00~21:00頃まで対応いたします。
※留守番電話に、お名前・年齢・ご用件(予約希望です等)を入れていただければ、こちらから掛けなおします。

新規予約フォームで予約

必要事項をご記入のうえ送信してください。
お送りいただきました内容を確認の上、電話でご連絡させていただきます。

リピート予約

以前ご利用になったことのある方は、
LINEのメッセージや電話でご予約ください。

LINEで予約
下の「友だち追加」ボタンを押してメッセージを送ってください。

友だち追加

電話で予約
070-4077-7200

8:00~21:00頃まで対応いたします。

LINEの友だちの追加方法

友だち追加ボタンを押す
スマホから見ている方は下の「友だち追加」ボタンを押してください。

友だち追加

QRコードから追加する
スマホのQRコードリーダーで下のQRコードを読み取り、「友だち追加」してください。

所要時間

初めてご利用の方はカウンセリングと施術を合わせて60分位です。
2回目からは40分位です。
施術時間は約20分です。

ご用意していただくもの

タオルを1枚ご用意ください。施術の際に使用します。

血液検査・健康診断の結果があれば持参してください。
(栄養状態確認のため)

動きやすい服装でお越しください。
Tシャツ、トレーナー、ジャージ、スウェット等が適しています。
ジーパン、スカートはご遠慮ください。

※フードの付いたパーカーはNGです。

営業案内

料金

施術料金 5,000円

※2回目以降も料金は同じです。

営業時間・営業日

営業時間
10:00~20:00(最終受付19:30)

休業日 不定休

※カレンダーの赤色の日は休業日です。

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

当院へのアクセス

住所:栃木県宇都宮市茂原2丁目9-12

宇都宮市南部、JR雀宮駅から南へ2km、国道4号線近くです。
外観写真や道案内は【当院へのアクセス】をご覧ください。
周辺の地図です。

自律神経整体の施術


当院では「自律神経整体」という施術を提供しています。

当院の「自律神経整体」は、全身の筋肉の過緊張をゆるめることで、自律神経バランスを取り戻し、自然治癒力を発揮させることを目的とした「無痛自然療法」です。

施術により、

  • 自律神経バランスの回復
  • 体液循環の活性
  • 呼吸抑制の解消
  • 神経交通の正常化
  • 骨格の歪みの修正
  • 内臓機能の回復

を促し、自然治癒力を高めます。

施術は完全に無痛です。
手だけを使う優しい施術で、全身の筋肉の緊張をゆるめていきます。
優しく触れる、揺らす、撫でるといった安全な施術ですので、女性やお子さんにも安心して受けていただけます。

施術動画


当院の施術風景を紹介します。

お子さんが「整体は痛いことをするのでは」と心配しているようでしたら、この動画を見ていただいて、「痛いことはしないから大丈夫!」とお伝えください。

整体院の紹介

自律神経整体 燦々堂 の様子をご紹介します。
当院は自宅サロンとして営業しています。
落ち着いた和室を整体専用にご用意しています。
落ち着いて話をして、リラックスして施術を受けていただけます。
どうぞお気軽にご利用ください。

当院の看板です。入口に設置しています。
施術スペースです。マットの上で施術します。
施術中の様子です。

【院長紹介】

こんにちは。自律神経整体 燦々堂の山野です。
心身楽々堂の西田聡先生に師事して整体を学び、自律神経専門の整体師として活動しています。

心と身体の痛み、悩み、どのようなことでも、まずはお気軽にご相談ください。
私と一緒に、元気な身体を取り戻しましょう!

自律神経整体 燦々堂、代表・山野昌博。

アメーバブログ

起立性調節障害って、どんな症状?


まずは、起立性調節障害(OD)とはどのようなものなのかを知りましょう。

起立性調節障害とは、成長期から思春期のお子さまに多い疾患です。
症状としては、以下のようなものがあります。

✔︎ 朝の目覚めが悪い、朝起きられない
✔︎ 慢性的に頭痛がある
✔︎ 吐き気がしたり、気持ち悪くなる
✔︎ 身体がだるい、重い、倦怠感がある
✔︎ 立ち上がると、めまいがしたり、ふらついたりする
✔︎ 寝つきが悪い、夜眠れない、眠りが浅い
✔︎ 動くとすぐ疲れる、疲れやすい
✔︎ 食欲がない、よくお腹が痛くなる
✔︎ 午前中は体調が悪いが、午後になると体調が回復する
✔︎ 姿勢が悪い、猫背になっている
✔︎ 肩こりがある、首や背中が痛い・張りがある
✔︎ やる気が出ない、集中力が続かない

上記のうち、複数の症状を呈する場合が、ほとんどです。
最初は小さな兆候でも、放置すると、学校を遅刻したり、早退することが増えてきます。
長期にわたり、学校を休む子どもも少なくありません。

親御さんは、心配になって病院へ連れていきます(大半は小児科)。
しかし、いくら検査をしても、異常が見つからない。
その場合、起立性調節障害という診断名をつけられることが多いようです。

病院での治療は、薬物処方になります。
血管を収縮させることで、血圧を上げる薬を処方されることが多いようです。
薬には副作用がありますので、服用には注意が必要です。
これらで改善効果が顕れない場合は「精神的な原因」とされます。
その場合、心療内科や精神科を紹介されることも多いようです。

起立性調節障害の原因は自律神経バランスの乱れ

起立性調節障害(OD)は自律神経失調症の一種です。
起立性調節障害の原因は、自律神経のバランスの乱れにあります。

自律神経とは、身体の機能を意識せずに活動させる神経のことです。
自律神経は、心臓の拍動、呼吸、血圧、血管の運動、消化、体温の調節、内蔵の働き、発汗などを自動的に調節しています。

自律神経には、日中の活動時に働く「交感神経」と、夜の休息時に働く「副交感神経」があります。
「交感神経」は身体を緊張・興奮させ、活発に活動しやすい状態にします。
「副交感神経」は身体をリラックスさせ、疲労を回復させます。
二つの神経がバランスよく働くことによって、私たちは健康的に活動できています。

自律神経の乱れとは、何らかの原因で「交感神経」と「副交感神経」が正常に働かなくなっている状態のことを言います。

たとえば、自律神経が正常に働いていれば、血圧が高くなると身体は血圧を下げようとします。
逆に血圧が低くなると身体は血圧を上げようとします。
しかし、自律神経が正常に働かなくなると、体調を適切に調節することができなくなります。
朝に血圧がなかなか上がらなくて、身体が起きられなくなるのはこのためです。

ですから、起立性調節障害のお悩みは、自律神経の機能を取り戻すことが根本解決につながります。

筋肉の過緊張が自律神経の乱れの原因に

精神的ストレス、疲労の蓄積、睡眠不足、生活習慣の乱れが続くと、交感神経が優位に働くようになります。
交感神経優位の状態が続くと、自律神経のバランスが乱れ、疲労回復させる副交感神経が働かなくなり、徐々に体調が悪くなってしまいます。

当院では、こうした自律神経の乱れの原因は、筋肉の過剰な緊張にあることが多いと考えています。
ストレスや疲労が蓄積すると、筋肉は過緊張の状態になります。
「筋肉の過緊張」とは、自分では力を抜いているつもりでも、無意識に身体が「過剰に緊張」し続けている状態です。

筋肉は本来であれば、活動するときには緊張し、休むときにはゆるんでいます。
ですが、慢性的に緊張状態が続くと、身体が休むべき時に、緊張をゆるめて休むことができなくなります。

たとえば、
肩こりや、無意識に肩に力が入っていると感じることはありませんか?
首や背中にハリや痛みを感じませんか?

これらの症状は、筋肉が過緊張を起こしている証拠と言えます。

筋肉の過緊張が自律神経に影響を与える

ではなぜ、筋肉の過緊張が自律神経の乱れの原因になるのでしょうか。

筋肉の過緊張で自律神経バランスが乱れる

筋肉が過緊張していると、脳は「身体が活動状態である」と判断して、交感神経優位になります。
交感神経優位の状態が続くと、自律神経のバランスが乱れ、疲労回復させる副交感神経が働かなくなってしまいます。

このため、疲れていて休息が必要なのに、「副交感神経」が働かないために、夜眠れなくなったり、寝ても身体が休まらず、疲れが取れなくなったりします。

緊張した筋肉が血管・神経・内臓を圧迫


筋肉の過緊張が続くと、血管や神経や内臓を圧迫し、血流や神経伝達を阻害したり、内蔵の機能が制限されます。

血管が圧迫されると、血流が悪くなります。全身に酸素や栄養が行き届かず、老廃物の回収ができません。
神経が圧迫されると、脳からの神経伝達が阻害されます。
内蔵が圧迫されると、その働きが制限されます。
たとえば、肺が圧迫されると、息苦しくなったり、呼吸が浅くなったりします。

このように、筋肉の緊張が血管や神経や内蔵に影響を与えることによって、身体の正常な働きができなくなってしまい、全身の様々な機能に支障が出ます。

その結果、頭痛、めまい、不眠、動悸、過呼吸などの症状が現れます。

こうした、疲労やストレス→筋肉の過緊張→自律神経の乱れ→身体の機能低下のメカニズムが、自律神経の乱れによる不調の原因となります。

自律神経の乱れによる不調の仕組み

自律神経の乱れによる不調の仕組みを、簡単にご説明します。

疲労やストレスの継続により筋肉が過緊張状態になる

交感神経が過剰に働き、副交感神経が働かなくなる

自律神経のバランスが乱れる

身体の調整力が働かなくなる

血流が悪くなる、神経が圧迫される
呼吸が抑制される、内臓が圧迫される

内臓など全身の器官の機能が低下する

様々な症状が現れる

薬での治療は最後の「症状」に対してアプローチするため、「自律神経の乱れ」という根本原因が変わらないと、いつまでも症状が治りません。

自律神経の不調は、筋肉の緊張状態が原因となっています。
当院では、不調の原因となる筋肉にアプローチすることで、自律神経の不調を根本解決に導きます。

当院の取り組みについて

起立性調節障害の解決のために、当院では具体的に何をしているのかご説明します。

整体施術について

当院では、自律神経整体という手技のみの施術により、自律神経の不調の原因となる身体の緊張をゆるめます。
皮膚を通した微弱な刺激による脳神経の反射を利用して、身体の緊張をやわらげることにより、自律神経の乱れを整えます。

筋肉の緊張がゆるんで、自律神経のバランスが整い、圧迫されていた血管・神経・内臓などが解放されると、身体が本来の働きを取り戻していきます。
すると、時間と共に、症状が改善されていきます。

施術についてはこちら

当院の自律神経の不調改善の仕組み

当院の整体により自律神経の不調が改善する仕組みをご説明します。

施術により筋肉の過緊張をゆるめる

脳が安心して緊張の解除命令を出す

自律神経のバランスが整う

身体の調整力が働く

血流が良くなる、神経圧迫が解放される
呼吸抑制が解放される、内臓の圧迫が解放される

内臓など全身の器官の機能が元に戻る

様々な症状が自然に治ってゆく

「筋肉の過緊張」という自律神経の乱れる原因を変えていくことで、様々な症状の根本解決が可能になります。

日常生活におけるアドバイス

慢性的な不調には必ず原因があります。
そもそもの原因は、日々の日常生活の習慣にあります。
偏った、不自然な生活習慣は身体の負担となり、積み重なると、自律神経が乱れる原因になります。

当院では、施術によりお身体を整えるとともに、あなたのお話をじっくりお聴きして、症状を引き起こす原因を一緒に探ります。
繰り返し症状が出ないよう、そして良い状態を維持できるよう、生活改善のアドバイスをしていきます。

自然治癒力で治ることが根本解決

自律神経の乱れを、薬で根本的に解決する事は出来ません。
私たちの身体が本来持つ自然治癒力を引き出す必要があります。

当院の自律神経整体は、お身体全体に働きかけて自律神経を整えることで、あなたの自然治癒力が働きやすい状態へと導きます。

自然治癒力とは、次の4つの機能を言います。

  • 1.恒常性維持機能(体を一定の状態に保つ働き)
  • 2.免疫機能(病気やウイルスから体を守る働き)
  • 3.自己修復機能(損傷した部分を元に戻そうとする働き)
  • 4.解毒、排泄機能(体内に溜まった有害物質を体外に出す働き)

あなたの自然治癒力が正常に発揮されれば、症状は自ずと治ります。
あなたが持っている自然治癒力で「治る」ことが根本解決です。

当院では、あなたの持つ自然治癒力を最大限に発揮させるサポートをさせていただきます。

ゆっくり、自然に治っていきます

自然治癒力で治るということは「自分の治癒力で治る」ことです。

筋肉の緊張状態が解除され、身体本来の働きを取り戻した後に、症状が改善されていきます。
この変化のプロセスには時間を必要とします。
身体の変化には適切なペースがあり、基本的には「ゆっくり」です。
階段を一段ずつ上るように、少しずつ、ゆっくりと身体は変化していきます。
時間をかけてゆっくり変化してゆくことで、着実に健康を取り戻すことができます。

不調が改善する目安として、3ヶ月程度の期間が必要です。
「あせらず、あきらめず、根気よく」取り組んでいただけるようお願いいたします。
あなたがあきらめない限り、当院では精一杯サポートいたします。

※症状や慢性度によって、個人差があります。
※即効性をお求めの人は、当院の利用はご遠慮ください。

対応する症状について

自律神経のバランスが乱れると、身体の調整機能が働かなくなり、様々な症状が現れます。
症状は一つだけではなく、複数の症状が現れる場合がほとんどです。
たとえば、以下のようなものがあります。

✔︎ 頭痛がする ✔︎ 頭が重い、頭がだるい
✔︎ 動悸がする、胸が苦しくなる ✔︎ 呼吸が苦しくなる
✔︎ パニックになることがある ✔︎ 脈が速くなる、不整脈になる
✔︎ 夜眠れない ✔︎ 夜中に目が覚める
✔︎ 朝起きられない ✔︎ 睡眠障害がある
✔︎ 身体がだるい、倦怠感がある ✔︎ 疲れやすい
✔︎ めまいがする、ふらつく ✔︎ 食欲がない
✔︎ 吐き気がする ✔︎ 胃腸の不調がある
✔︎ 首が痛い、首がこる ✔︎ 肩こりがある
✔︎ 手足に痛み、しびれがある ✔︎ 身体に痛み、しびれがある
✔︎ 生理痛や生理不順がある ✔︎ 生理前に体調が悪くなる
✔︎ うつの症状がある ✔︎ 不安感がある
✔︎ イライラしやすい ✔︎ 精神的に不安定

自律神経の乱れを整えることにより、このような様々な症状の改善が期待できます。

予約はこちらから

LINEで予約できます
「友だち追加」ボタンを押してメッセージを送ってください
友だち追加