お客様の声

お客様の声「びっくりするほど回復し、生きる活力が出てきました」過敏性腸症候群・食欲不振・うつ・79歳・女性・矢板市

燦々堂

「長年、胃腸の調子が良くなかった所に、夫をガンでなくし、胃腸の不良がさらに悪化。
いくつもの病院で診察するも、全く異常なしと診断され、治療もされませんでした」

「最初に通院した時とはびっくりするほど回復し、「辛くて死んだ方がマシ」と思っていたが今では「○○をやろう」「○○に行ってみよう」と生きる活力が出てきました」

当院のお客様の声をご紹介いたします。
参考になれば、幸いです。

79歳。女性。
栃木県矢板市。K・Y様。
過敏性腸症候群、食欲不振、うつなどのお悩み。

◆どのようなことでお悩みでしたか?
長年、胃腸の調子が良くなかった所に、夫をガンでなくし、胃腸の不良がさらに悪化。
いくつもの病院で診察するも、全く異常なしと診断され、治療もされませんでした。
薬をいくつ飲んでも良くなることはありませんでした。
藁をも掴む思いで燦々堂さんに。

◆施術を受けて、いかがでしたか?
1回目より2回目、2回目より3回目、今回5回目でしたが、最初に通院した時とはびっくりするほど回復し、「辛くて死んだ方がマシ」と思っていたが今では「○○をやろう」「○○に行ってみよう」と生きる活力が出てきました。

◆感想がありましたらお聞かせください
地元(県北)の整体にも何度か通院しましたが施術の痛みに耐えられませんでした。
燦々堂さんはゆっくり、丁寧に優しく施術をするので、不安なことも全くなく、リラックスをしてやれるのでとても気持ちよかったです。
もう少し続けたいと思います。

【院長よりひとこと】
K・Yさんは昨年6月にご主人が亡くなられたそうで、その後さまざまな辛い症状に苦しんでおられました。
排便時にお腹に激しい痛みがあり、耐え難い痛みが数時間続く。
その痛みは出産の時の痛みよりも激しく、何度も救急車を呼んだことがあるそうです。
ストレスにより腸に痛みを感じる過敏性腸症候群の症状と思われます。
食欲不振が数ヶ月続いていて食事が食べられない。体重は8kgも減ってしまったそうです。
これらは強いストレスにより自律神経が乱れて、胃腸などの消化器官の働きが悪くなっているものと思われます。
また精神的な落ち込みも強く、毎日あまりにも辛いので死んだ方がましと思うような、うつの症状もありました。
このような症状が数ヶ月にわたり続いていて、病院では何度も検査をしても異常はなく、心療内科に通って薬を飲んでいたものの改善しなかったそうです。
ご家族が自律神経の問題ではないかと調べて、当院にご相談いただきました。
1月下旬の初回来院時、薬を8種類も処方されていて問題があると思われましたので、別の病院に変えて薬を減らしてもらうようにアドバイスしました。
また食欲不振が数ヶ月も続いていて栄養不足と思われましたので、食事・栄養のアドバイスもさせていただきました。

週1回のペースでご利用いただき、少しずつ体調は回復していったようです。
1ヶ月経過した5回目の来院時には、排便時のお腹の痛みはだいぶ減ってきている、食事も以前より食べられるようになってきて体重も増えてきたとご報告いただいています
また精神的な落ち込みも回復してきたようで、あれをやりたい、これをやりたいという気持ちが増えて、生きる気力が出てきたと話していました。
ご家族によると、1ヶ月前に来た時の落ち込んだ姿と比べると、今は「びっくりするほど」活気があるそうです。
まだ症状はありますが、とても真面目な方で当方のアドバイスも実践していただけており、また、ご家族のサポートもありますので、次第に回復していくのではないでしょうか。
お力になれて本当に良かったと思います。ご利用ありがとうございました。

※「免責事項」本ホームページに掲載した事例やお客様の体験談は、個々の成果や個人の感想を表現したものであり、万人への効果を保証するものではないことをご理解ください。施術による効果には、個人差があります。

施術と栄養指導で起立性調節障害・朝起きられないが治る 起立性調節障害・朝起きられない原因から治る 当院は自律神経専門の整体院です。なぜ、当院で起立性調節障害・朝起きられないお悩みが解...
栄養指導で起立性調節障害・朝起きられないが治る栄養指導で起立性調節障害・朝起きられないが治る 当院では、 1.整体施術で自律神経の乱れを治す 2.効果的な栄養指導で栄養失調を治...
お客様の声 当院をご利用いただいた「お客様の声」をご紹介します。起立性調節障害、朝起きられない、頭痛、めまい、吐き気、腹痛、倦怠感、疲れやすい、遅...
症例集当院のお客様の症例を紹介します。 症状がどのように治っていくのか説明します。 症例まとめ 症例を症状別にまとめて紹介しています。 ...
Recommend
こちらの記事もどうぞ
記事URLをコピーしました